
背骨を休ませる効果
睡眠で2番目に重要なことは背骨を休めること。
入眠時に上向き寝ができるようになると体が休まります。背骨が喜びます。

立位の姿勢が一番良い寝姿といわれています。
しかし、枕の高さとの関係で首の角度が崩れ立位の姿がとれません。ご自分の頸部深度に合わせて首枕をご使用になると、立位の姿勢に近づくことが出来ます。その上向き寝は背骨が一番楽な姿勢となります。
その背骨の上に各臓器が収まります。例えば横寝ー右でも左でも心臓も胃袋も移動します。体の中で重心がずれます。
お悩みを改善する枕の効果
首枕では次の5つのお悩みに効果が期待されます。
あなたの悩みはどれですか?
それとも全部ですか?!